児童福祉・障害福祉サービスの支援事業所用のイラスト素材! 絵カードで視覚支援【起床・就寝・歯磨き・着替え】

こんにちは、主婦工房です。
今回は、私がストックイラストとして投稿している日常系のイラストについてご紹介します。
まず最初にお話ししますと、私の家族は児童福祉や障害福祉サービスの支援事業所に関係のあるお仕事をしています。
私もその中でお仕事をさせていただいたことがあります。
発話が難しい方や感情を表現しにくい方への視覚支援の手法の一つとして、絵カードがあります。
例えば、「何をして遊びますか?」と尋ねた後に、その方が好きな遊びの絵カードを示すことや、感情を表現しにくい方に対して「座りますか?」という言葉と絵カードを示すことなど、様々な場面で絵カードを活用することができます。
私たちは現場で写真などを使用して絵カードを作成していましたが、専用のイラストがあれば、それを使った絵カードも作れるのではないかと思い、ストックイラストに絵カードを意識した日常系の作品を投稿してみました。
まだまだ作品は数が少ないですが、これからもどんどん絵カードに利用できる作品を増やしていきたいと思っています!
興味を持たれた方はぜひチェックしてみてください!
この記事では、絵カードに使用できそうな作品の一部をご紹介します!
※この記事に全てのイラストを掲載しているわけではありませんので、イラストのどれかをクリックしていただき、他の投稿も見ていただけると嬉しいです。
イラスト素材の絵カード:起床・就寝
絵カードを目的としたイラストで1番最初に描いたイラストが起床と就寝です。
起こす時、寝かせる時に使用していただけたら良いと思います。
また、起きるには3パターン用意しています。
2パターンは子ども用、1パターンは大人用です。
イラスト素材の絵カード:歯磨き
歯磨きの時に使用できるイラストです。
こちらも、子ども2パターン、大人1パターンを用意しています。
イラスト素材の絵カード:着替え
着替えには、パジャマに着替える、私服に着替える、制服に着替える、などの種類を用意しました。
その子にあった絵カードを作成してみてください。大人パターンも少しあります。
最後に
まだまだ、イラストが足りていないのでこれからもっとイラストを描いていこうと思います。
現在は日常のスケジュールを描いていますが、手順や指示カードも作る予定ですので気になる方は時々覗いてみてください。
気になるイラストがありましたら幸いです。
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
